熊本の外壁・屋根塗装なら地域密着のニシダ建装へ。お客様からの信頼を第一に、経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。各種塗装工事や定期点検の重要性を丁寧に解説し、最適なご提案をいたします。お住まいの塗装に関するご相談はぜひ当社まで。
0120-042-410
初めての方へ
料金表
塗り替え時期診断
無料外壁診断
ご依頼の流れ
優良業者の上手な選び方
塗料の種類と説明
よくあるご質問
WB多彩仕上工法
カラーシュミレーション
トップページ
選ばれる理由
施工事例
職人紹介
お客様の声
会社案内
新着情報
スタッフブログ
職人ブログ
初めての方へ
料金表
塗り替え時期診断
無料外壁診断
ご依頼の流れ
優良業者の上手な選び方
塗料の種類と説明
よくあるご質問
WB多彩仕上工法
カラーシュミレーション
トップページ
選ばれる理由
施工事例
職人紹介
お客様の声
会社案内
新着情報
スタッフブログ
職人ブログ
ホーム
スタッフブログ
ケレン作業
ケレン作業
屋根の劣化症状(浮き・反りについて)
こんにちは!いつもニシダ建装のブログをお読みくださりありがとうございます。 さて今回は屋根の劣化症状の一つ屋根材の浮きについてお話してい…
続きを読む
屋根外壁塗装 下処理“ケレン作業”の重要性
さて本日は、屋根・外壁塗装工事におて大事な工程である下処理“ケレン作業”をご紹介していきたいと思います。 ●…
続きを読む
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
外壁ひび割れ放置で後悔しないために!リスクと対処法
外壁塗装での下地の必要性!長持ちの秘訣と適切な処理方法
外壁の内部結露を防ぐ!発生原因と対策方法
外壁リシン仕上げ!失敗しない選び方とメンテナンスのコツ
外壁カビの原因とは?発生しやすい条件と予防策
ブログカテゴリ
アステックペイントの研修会
イメージ
お知らせ
ガイナ
カビ・苔
カラーシュミレーション
ガルバ鋼板
クラック
クリヤー塗装
ケレン作業
ご挨拶
サイディング
シーリング劣化
シーリング工事
スレート屋根
その他
その他の塗装
チョーキング現象
ニチハ
ニチハ横暖ルーフaプレミアムs
ブリード現象
ヘアークラック
ベランダ防水
ボンドブレカー接着
メンテナンス
ルーフィング
上塗り
下地
下地処理
下地補修
下塗り
二次災害
付帯部
付帯部について
仮設足場組立て
住宅資産
作業について
保温
冷暖房効率
劣化症状
反り
各部名称について
営業ブログを新設しました
塗り替え時期の基礎知識
塗料について
塗料の成分と耐久性
塗装における挨拶の必要性
塗装について
塗装のタイミング
夏
外壁の色の選び方
外壁ひび割れ
外壁塗装
家の寿命
密着性
屋根・外壁塗装工事
屋根の縁切り
屋根劣化
屋根塗装
屋根工事
屋根葺き替え工事
屋根重ね張り工事
工事の流れ
希釈について
手直し掃除
断熱塗料
板金工事
棟板金
構造クラック
活動内容
浮き
火災保険
省エネ
研磨作業
破風
空気質改善
紫外線
結露防止
耐用年数
色選び
貫板
資産価値
超低汚染塗料について
足場解体
足場解体後清掃
近隣の挨拶
遮熱
遮熱塗料について
遮音・防音
重要性
金属屋根
金属鋼板屋根遮熱防水塗装工事について
長期優良住宅
防カビ剤
防水シート
防水塗装工事
雨漏り
養生
高圧洗浄
高圧洗浄作業
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年3月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年1月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年4月
2019年8月
2019年7月
2019年3月
2018年11月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
0120-042-410
Tel
096-223-7779
年中無休