塗料の成分と耐久性

皆様こんにちは、ニシダ建装の吉光です。

今回は塗装工事で使用する塗料について私なりにまとめたものを

解説していきます。

 

塗料を構成する4つの成分と配分量の違いで耐久性も変化!!

塗料は「顔料」「樹脂」「添加剤」「溶剤」の4つの成分から

構成されています。
 

この4つがからみあうことで

お家の外部からの紫外線や雨から守る塗膜と変化します。

成分の配分量、樹脂の違いで価格や耐久性も違ってきます。

一般的に樹脂が多い塗料ほど高価になりますが

その分耐久性もよくなり綺麗な外壁を保つ事が可能となります。

塗料の樹脂や性能を確認して選択する事が

耐久性を高める秘訣だと考えています。

耐久性や性能が低い塗料を選択すると

すぐに塗替えが必要になる可能性もありますので注意が必要です。

 

上記の4つの成分について

顔料 ・・・顔料は、それ自体が色を持つ粉末固体で

      主に塗料の色彩などの成分

      顔料そのものが私たちの目に塗膜として見えています。

 

樹脂 ・・・塗料の主成分である顔料だけでは塗膜として機能しません。

      樹脂は顔料を膜として強固に密着させる働きがあります。

      またこの樹脂の種類により、耐久性や性能も決まります。

      塗料用樹脂は、アクリル系、ウレタン系、シリコン系

      フッ素系樹脂かで耐候性も変化します。

 

溶剤 ・・・シンナーや水など、樹脂を溶かしたり、薄めたりするための

      透明な液体の事です。塗料を適正な粘度に調合したり

      塗面の仕上がりを良くするために使用します。

 

添加剤・・・防藻、防カビ、低汚染、抗菌など、

      塗料の性能を向上させる補助的な薬品です。

      塗装の目的とする機能や用途に応じて

      必要な分だけ調合されています。

 

塗料の劣化を引き起こす最大の原因は太陽光の紫外線!!

気温や酸性雨など、塗料を劣化させる要因はたくさんありますが

最も劣化させる原因は太陽の紫外線です。

紫外線は塗料を塗装した表面の0.1mm程度まで浸透し劣化させていきます。

塗料が劣化すると樹脂層も劣化し顔料が表面に出てきます。

この現象をチョーキング現象といい、手で触ると白い粉が付く現象です。

劣化の度合いは塗膜の成分によって変わります。  

ニシダ建装では、紫外線劣化を少しでも防ぐためにも

遮熱顔料が添加してある「遮熱塗料」がお勧めの一つとなっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お見積り&現場診断は無料で行います。お気軽にお問い合わせください。

電話番号: 0120-042-410
お問い合わせ
ページ上部へ