外壁塗装の耐用年数について熊本の方へ紹介します

熊本で外壁塗装をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、耐用年数についてです。
耐用年数と聞いてもあまりピンと来ないかもしれません。
今回は、外壁塗装の耐用年数について詳しく解説します。

外壁塗装の耐用年数とは

外壁塗装の耐用年数は具体的には分からないけれど、10〜30年かなと思われる方は多いのではないでしょうか。
もしくは、耐用年数のことが考えたことがない方もいるかもしれません。
しかし、住宅は外壁が外にさらされており、日差しや雨風によって年々劣化しています。
そのため、定期的なメンテナンスをする必要があるでしょう。

今回は、外壁塗装の耐用年数についてご紹介します。
一般的に外壁塗装の耐用年数は、10年程度と言われています。
「それならまだこの家を建てて、5年しか経過していないから安心」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、塗料や外壁材、ご自宅の立地条件等で外壁塗装の耐用年数は大きく変化します。

劣化に気づかず放置してしまうと、突然多額のメンテナンス費用が発生することもあるので、耐用年数について正しい知識を得ることは大切でしょう。

そもそも外壁塗装の耐用年数は、主に塗料の耐用年数によって決まります。
メーカーが塗料の耐用年数を公表しているのをご存知でしょうか。
これは、メーカーが塗料の種類ごとにどれだけの期間、効果を保てるのかをテストした結果を公表しています。

ただし、このテストはあくまでも室内で行われるので、現実の屋外の環境とは異なります。
現実では、雨風や塩害、排気ガス、凍害など多くの自然事象が影響を及ぼします。
日本では台風も頻繁に通りますよね。
本来なら同じ環境の下、テストを行うべきですが、結果が出るまでに長い時間を要するので、一般的には促進耐候性試験が採用されています。
そのため、メーカーの出す塗料の耐用年数はあくまで参考程度に考えましょう。

また、塗料の耐用年数を最大限に確保できるかは、現場での施工方法にも大きく左右されます。
塗料メーカーの推奨している施工要領を遵守することはもちろんのこと、高圧洗浄やケレンなどの下地処理をしっかりと行うかどうかで耐用年数は変化します。
外壁塗装の耐用年数はあくまでも目安であり、環境や施工の質によっても大きく変化するでしょう。

シリコン・フッ素の耐用年数とは

塗料の種類は複数あり、その種類によっても外壁塗装の耐用年数が変化します。
外壁の塗料に馴染みのない方は多いのではないでしょうか。
ここでは、外壁塗装の塗料、特にシリコン・フッ素の耐用年数をご紹介します。

シリコン系塗料

一般的にシリコン系の塗料の耐用年数は8〜15年と言われています。
また日本で1番普及している塗料でもあります。
とは言っても、本当に良いものなのか不安に思いますよね。

シリコン系塗料には、シリコンを主成分とする樹脂や、着色剤である顔料が含まれており、希釈剤を混ぜて使います。
多く採用されているのは、耐用年数に対してのコストパフォーマンスが良く、使用されてきた歴史が長さから、質が保証されているからです。

光沢保持率が高く、耐熱性・耐水性も高いのが特徴です。
そのため、外部からの水は通さずに、内側に溜まる湿気は外へ排出してくれます。
また、内部結露やカビを防いでくれ、汚れが付きにくい防汚性もあるので、雨やホコリにも強いでしょう。

このように、コストパフォーマンスがよく、耐候性・耐熱性・耐水性に優れているため、シリコン系塗料はおすすめです。

フッ素系塗料

一般的に、フッ素系塗料の耐用年数は15〜20年です。
塗料の中では、トップクラスに耐用年数が長いですが、価格が比較的高いのがデメリットです。

フッ素塗料は、蛍石を原料としフッ素樹脂を配合したものなので、高価になってしまいます。
高性能な耐久性と耐候性を兼ね備えており、興業施設などの大型建造物や航空機、調理器具などにも採用されています。
高価ですが、耐用年数が長いため、ライフサイクルコストを削減することができ、長い目で見るとメンテナンスの費用を抑えられるメリットがあるでしょう。

ここではシリコン系とフッ素系の塗料を紹介しました。
家庭の財産である住宅のことなので、安全性や質が保証されているものを選択できるように、しっかりと知識をつけておきましょう。

塗り替える時期の目安

外壁塗装工事を行う時期の目安をいくつかご紹介します。
チョーキングと呼ばれる、外壁の表面を触ると手に白い粉が付く現象や、塗膜の剥がれや膨れ、そしてひび割れ・汚れ・サビ・苔やカビなどの出現が目安になります。

それぞれ症状が出てきたら塗り替えの合図ですが、ひどい場合は早急な処置が必要でしょう。
塗膜の剥がれや膨れ、ひび割れなどを放置しておくと、外壁の中へ雨水が侵入する可能性があるので、注意が必要です。

また、塗装をよく乾燥させるために雨の少ない時期を選ぶのが良いでしょう。

まとめ

今回は外壁塗装の耐用年数について詳しく解説しました。
外壁塗装のメンテナンス費用は安くないものなので、正しい知識で良い選択をできたら良いですよね。
ぜひこの記事を参考に外壁塗装を検討してみてください。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お見積り&現場診断は無料で行います。お気軽にお問い合わせください。

電話番号: 0120-042-410
お問い合わせ
ページ上部へ